水滴が落下していなくても修理すべき雨漏りの見分け方

木造建築の一戸建ては、雨漏りが大敵です。柱と梁が腐敗するのは稀なのですが、壁材や天板などは腐敗しやすいので要注意だからです。国産の天然無垢材で柱と梁を施工していても、枠材に輸入材を使用して施工してあると、湿気が原因で衛生害虫が繁殖しやすくなってしまいます。衛生害虫は、湿気で柔らかくなった木材に卵を産み付けてコロニーを形成する場合が多いので、できるだけ湿気の原因は除去するようにしましょう。

原因不明のシミが、壁や天井に発生していたら、雨漏りの可能性が高いです。壁紙にまで浸透しているのでシミが発生します。天井板に壁紙を貼って施工してある場合は、天井板が反っていないか確認しましょう。室内に水滴が落下していなくても、天井の壁紙にシミが発生していて、天井板が丸く反っているように見えたら要注意です。

水滴が落下していなくても、壁紙にシミが発生していると、雨漏りが慢性化している可能性が高いです。まだ破けていない壁紙を修理するのは容易ではありませんが、一度でも破けて亀裂が発生してしまうと、次に修理しても破けやすくなります。シミが発生している時点で、壁紙を新しく貼り変えておくと、壁紙の強度が増します。水滴が落下していないと、雨漏りだと認識しづらいのですが、シミが発生しているのに気づいたら、早めに工務店に連絡して修理を依頼しましょう。

屋根を確認してもらい、隙間が見つかれば、シーリング材で塞ぐ応急処置も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です